社業を通して
持続可能な社会と環境に貢献し
人々の幸せと豊かさを実現します
私たちは社業を通して持続可能な社会の発展に貢献しすべての人々の幸せと豊かさを実現します
1975年に創業しました私達井関産業は、まもなく50年という業歴を迎えます。これもひとえに永く、お客様、お取引様のご愛顧とご協力をいただいた賜物と、深く感謝申し上げます。
容器包装資材の販売に始まり、セールスプロモーション事業、そして自社ブランド「ラ コルベイユ」を展開するに至るまで、順調に業容を拡大してまいりました。今後も変わることなく、お客様のご期待にお応えしてまいります。
私達は、「日本一のソーシャルグッドカンパニー」という経営ビジョンを掲げています。社業をとおして、社会問題・社会課題に向き合い、最適な商品やサービスを提供するという、ビジネスの本質に立ち返り、これまで築き上げてきた経営資源を最大限に活用し、お客様に寄り添い、価値創造、そして事業創造を行って参ります。そして、次世代に素晴らしい社会を手渡すために、以下の3つのバリューを基本とした経営と事業活動を行います。
代表取締役 社長 安並 潤
1975年に創業しました私達井関産業は、まもなく50年という業歴を迎えます。これもひとえに永く、お客様、お取引様のご愛顧とご協力をいただいた賜物と、深く感謝申し上げます。
容器包装資材の販売に始まり、セールスプロモーション事業、そして自社ブランド「ラ コルベイユ」を展開するに至るまで、順調に業容を拡大してまいりました。今後も変わることなく、お客様のご期待にお応えしてまいります。
私達は、「日本一のソーシャルグッドカンパニー」という経営ビジョンを掲げています。社業をとおして、社会問題・社会課題に向き合い、最適な商品やサービスを提供するという、ビジネスの本質に立ち返り、これまで築き上げてきた経営資源を最大限に活用し、お客様に寄り添い、価値創造、そして事業創造を行って参ります。そして、次世代に素晴らしい社会を手渡すために、以下の3つのバリューを基本とした経営と事業活動を行います。
代表取締役 社長 安並 潤
Cross Border
Create Value
Make a Change
既存の価値観の壁を越え
時代に相応しい価値を創造し
社会によい変化をもたらす
取り組み内容 | 関係するSDGs | |
1 | 使用電力を再生可能エネルギーに変更 電力会社をみんな電力に切り替え、再生可能エネルギーを使用した 事業運営を行っています | ![]() ![]() |
2 | 環境配慮素材を使用したリフォーム 浦安本社をFSC 認証取得の木材や羊毛断熱材を採用して、 地球に優しいリフォームを行いました | ![]() ![]() ![]() |
3 | SDGs 情報発信サイト 【SDGsSQUARE】 の運営 SDGsに関する様々な情報共有と対話を通して、 正しい知識をお届けする プラットホーム 【SDGsSQUARE】 を運営しています | ![]() ![]() |
4 | 社内備品をフェアトレード商品へ切替 社員用のコーヒー ・お茶や洗剤等をフェアトレード製品に切り替えました | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | 健康経営推進 社内向けに健康に関する情報発信やイベントを開催しています また、健康経営優良法人2023(中小規模法人)認定され、様々な活動をしています | ![]() ![]() |
6 | 柔軟剤容器を再生PET100% ボトルに切替 【柔軟剤オーキッドの香り】のボトルを飲料用ペットボトルをリサイクルした 原料に切り替えました バージン容器と比べ製造時に排出するCO² を 63% 削減致しました | ![]() ![]() ![]() |
7 | 商品デザインにカンボジア人女性のデザインを採用 カンボジア人女性のデザインを商品パッケージに採用することで、 女性の社会進出を支援しています | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8 | フェムケア製品の販売 女性下着用洗剤 【ラブリー365】を販売。 女性特有の悩みを改善する 商品展開により女性のくらしをサポートしています | ![]() ![]() |
9 | 苔緑化サービス 工場・事業者向け緑化事業として 【苔緑化サービス】 を パッケージ販売しています | ![]() ![]() |
10 | 省力化製品の販売 産業社会における働き方改革、 ダイバーシティ化に対応する 商品・サービス提案を通して顧客の職場改善に貢献しています | ![]() ![]() ![]() |
11 | フェアトレードグッズの提案 フェアトレードされた素材を使用した製品を 企業の販売促進用品としてご提案しています | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12 | 福祉作業所へのセット 軽作業の委託 障がい者の自立支援団体と協業を行い、 軽作業などの委託を通して ノーマライゼーションの実現に向けた活動をしております | ![]() ![]() ![]() ![]() |
13 | 地域貢献活動の一環として、保育園 小学校 特別支援学校を対象に 「SDGs」「キャリア教育」に関する出前授業を行います | ![]() ![]() ![]() |
商号 | 井関産業株式会社 | |
代表者 | 代表取締役社長 安並 潤 | |
所在地 | 本社 産業資材部・事業推進部 〒279-0001 千葉県浦安市当代島1-18-2 TEL:047-351-4147 FAX:047-352-5249(営業部直通) FAX:047-390-0100(総務部直通) | |
東京支店 インサイト&ソリューション事業部 ラ コルベイユプロジェクト 〒135-0047 東京都江東区富岡1-18-17 富岡和倉ビル3階 TEL:03-5245-4147 FAX:03-5245-4140 | ||
資本金 | 3000万円 | |
取引銀行 | 商工中金 深川支店 千葉銀行 浦安支店 京葉銀行 浦安支店 三井住友銀行 葛西法人営業部 | |
顧問 | 山口義行(立教大学名誉教授) |
商号 | 井関産業株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 安並 潤 |
所在地 | 本社 産業資材部・事業推進部 〒279-0001 千葉県浦安市当代島1-18-2 TEL:047-351-4147 FAX:047-352-5249(営業部直通) FAX:047-390-0100(総務部直通) |
東京支店 セールスプロモーション事業部 ラ コルベイユプロジェクト 〒135-0047 東京都江東区富岡1-18-17 富岡和倉ビル3階 TEL:03-5245-4147 FAX:03-5245-4140 |
|
資本金 | 3000万円 |
取引銀行 | 商工中金 深川支店 千葉銀行 浦安支店 京葉銀行 浦安支店 三井住友銀行 葛西法人営業部 |
顧問 | 山口義行(立教大学名誉教授) |
1975年4月 | 各種容器製造販売及び化成品の販売(現 産業資材部)を目的として設立 |
1985年11月 | セールスプロモーション用品部(現 インサイト&ソリューション事業部)を設置 |
2010年2月 | 浦安市優良企業賞受賞 |
2012年6月 | 企画開発部(現 ソーシャルプロジェクト開発本部)を設置 |
2013年11月 | 自社オリジナルブランド「LaCorbeille(ラ コルベイユ)」発足 |
2016年8月 | 東京支店 現住所へ移転 |
2018年9月 | BS-TBS で弊社テレビCM初放映 |
2018年10月 | 浦安本社 SDGsをコンセプトとしたリフォームを実施 |
2019年2月 | 東京支店 コワーキングスペース開設 |
2019年11月 | 三井住友銀行による「SDGs推進融資」を実行 |
2021年2月 | 『ラ コルベイユ 米ぬか配合クレンジングペースト』が “ソーシャルプロダクツ・アワード2021”にて「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞 |
2021年5月 | 浦安本社屋上に苔緑化を実施 |
2022年3月 | 「ちばSDGsパートナー」に登録 |
2022年7月 | 京葉銀行による「京葉銀行森林SDGs私募債」に起債 |
2022年8月 | 千葉県教育委員会 「ちば家庭・学校・地域応援企業等」に認定 |
2022年11月 | CO2CO2スマート宣言事業所登録制度(スタンダード・コース)へ登録 |
2023年3月 | 「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定 |
2023年10月 | ラ コルベイユ が「WOMAN'S VALUE AWARD」 優秀賞を受賞 |
2024年2月 | 文部科学省主催「令和5年度 青少年の体験活動推進企業表彰」奨励賞を受賞 |
2025年1月 | 文部科学省主催「令和6年度 青少年の体験活動推進企業表彰」特別賞 スペシャルニーズ賞を受賞 |
毒物劇物一般販売業
登録番号:市川保 第0361号
古物営業法に基づく表示
千葉県公安委員会 第441060001266号
ボディクリーム、ヘアワックスに最適なアルミ容器です。二条ネジで半回転で開閉することができます。
オリジナルの4色カラー印刷が可能で、アルミならではの光沢により鮮やかな仕上がりが得られます。
歪みを調整する技術革新により、側面にも文字やロゴマークを入れることも可能です。
18L缶は、石油化学、塗料、インキ、食品など、様々な分野で使用されています。
液体・粉体・固形物の輸送・保管に、腐食性のある内容物には、容器内面を塗装またはフィルムをラミネートすることにより安心してご使用いただけます。
缶の高さを変えることで、9リットル缶や5リットル缶など、内容物に合わせた高さで製缶が可能です。
製造工程で産出される廃棄物処理を致します。
産業廃棄物を適正に処理・リサイクルすることで、環境を汚さない循環型社会の構築への一翼を担えると自負しております。
■産業廃棄物収集/運搬
■産業廃棄物処理/リサイクル
ダンボール等の紙器はその素材の特性上、軽くて加工が容易であることがメリットです。
また、使用しない時には折りたたむことも出来、場所をとりません。
厚みや材質構成により強度を出すこともでき、粉体輸送や固体物の輸送に多くの需要があります。
弊社では、包装管理士資格を持った社員が梱包する対象物の性状に合わせ、オリジナルの紙器パッケージの提案をさせていただきます。
シール・ラベルは、各々性質によってたくさんの種類に分かれており、印刷インキや原紙、表面加工も様々です。使用環境や使用期間に合わせた最適な組み合わせを提供できます。
素材は、紙、ユポ、シュリンクラベル、など各種お選びいただけます。少量印刷も可能。企画・デザイン・印刷ラベル貼りまでトータルでお受けします。
流通の一貫としてお客様のニーズにスピーディに対応しています。
有機化学薬品、無機工業薬品、各種再生溶剤、試薬等をお客様のご要望に合わせ、タンクローリー、ドラム、缶、などご希望の荷姿で販売いたします。
国内・海外メーカーとの取引により、安価で品質の良い製品をお届けいたします。
また、ご要望に合わせ、シンナー、コンパウンド等の合成品も製造販売いたします。
大豆油、亜麻任油、サフラワー油、綿実油、菜種油、ごま油など
食用油・調理用油からインク原料のような加工用油、バイオマス燃料まで様々な用途にご利用いただけます。
植物油は、石油化学系の原料と違って、天然の産物のため再生産可能原料であること、製品も環境負荷が少ないという特徴を持っています。
工場内の『負』や『不』を改善する省力化・安全衛生商品を販売致します。 体に負担の掛かる作業、煩雑な現場、対策が不充分な危険個所など 作業現場に関する貴社のお悩みを解決する商品を御提供させて頂きます。
中型コンテナは汎用タイプからオーダーメイドの多品種少量生産タイプまで、お客様のご要望に合わせた液体・粉粒体用コンテナをご提案いたします。
鋼製、SUS製など材質の選定に加え撹拌機、保温加熱が可能なタイプ等、1台からの小ロット生産の対応が可能です。
IBC(Intermediate Bulk Container)は、国内はもちろん、国際間でも液体運搬容器として使用することができ、危険物運搬の安全確保や物流の効率化に貢献します。容器の重量も同じ容量ではドラム缶と比べて約半分、保管スペースもドラム缶4本分のスペースで5本分の輸送が可能です。洗浄して再利用する事もできるほか、処分時も粉砕して新たな資源としてリサイクル可能な地球に優しいコンテナです。
プラスチックコンテナ、パレット(樹脂製・木製)、フレキシブルコンテナー、メッシュコンテナーなどの物流資材を各種ご用意させていただいております。
寸法や使用環境等をお教えください。最適な資材をご紹介いたします
プラスチック容器は耐水性、耐薬品性などに優れているため、水系の化学品や飲料の運搬、保存するための容器として広くご利用いただいております。
内容物の種類・容量に合わせ様々な原料・形状・寸法や色がお選び頂けます。
ブロー成形容器、インジェクション成形容器、トリガー・ポンプ、バックインボックスなど様々なラインナップを取り揃えております。
ドラム缶は、耐久性、耐火性に優れた容器として認められ、安全確実な輸送・保管手段として信頼されています。
また、形や性能が国際的にほぼ統一されているため、輸送や保管などの作業が標準化できるなど、ドラム缶の使用には多くのメリットがあります。
内容物や輸送環境によって、内面塗装缶、ポリエチレン容器内装缶(ケミドラム)、亜鉛メッキ缶、ステンレスドラムなど様々な形状・寸法がお選び頂けます。
また、使用済みのドラム缶を洗浄し、再度、再生缶として市場に送り出す、再生ドラムの洗浄委託販売も弊社で取り扱っております。
内容物の種類・容量に合わせ様々な形状・寸法がお選び頂けます。
印刷インキ缶や、危険物輸送の認定が取れた工業用缶のほか、綺麗な印刷をかけた紅茶缶や貯金箱缶などのファンシー缶など、多数取り揃えております。
ご要望により、押し蓋缶、ネジ缶、被せ缶など、様々な形状提案が可能です。
ペール缶は、より丈夫な容器として石油化学、建材関係、塗料など様々な分野で使用されております。
キャラクターやデザイン性のある柄を印刷することでファンシー缶としても多数の実績がございます。
天蓋・天板の形状によってオープンラグ式タイプ、バンドタイプ、クローズタイプがあり、胴体の形状として、スタッキング可能なテーパータイプやストレートタイプがあり、様々なニーズに対応しております。
業務の生産性向上をお考えではありませんか?
弊社の強みである幅広い分野のお客様や仕入先様とのお取引。
それぞれの現場の強みを活かすことで新商品の開発や既存案件の効率化など貴社の事業運営のサポートが可能です!
目標に向かって前向きに事業運営をされているお客様のサポートをすることで、私たちも社会に貢献していきたいと考えております。