横浜市立高田中学校にて
「使い続けられるボトルをデザインしよう ~未来の為のSDGs~」の授業を行いました。
6月 27日(月) 特別支援級 1年~3年 合同(9名)
~授業内容~
【1時間目】
①SDGsの概要
②飲料用ペットボトル リサイクル方法の説明
③ラ コルベイユ柔軟剤容器で使用している 再生PET100%ボトル 製造工程の説明
④井関産業と海外の繋がり(スウェーデン、カンボジア)
⑤井関産業のSDGsの取り組み
【2時間目】
⑤再生PET100%ボトルを使用したデザインワーク
⑥ボトルにどのようなデザインをしたのか発表
⑦授業まとめ 持ち帰り再生PETボトル使用方法の説明
を行いました。
【授業風景】


【生徒がデザインしたボトル】


【授業を受けて生徒の感想】(原文ママ)
・今日の学習で再生ペットボトルへの理解を一番よく理解できたと思います。
小学生の時にごみ工場の見学で、再生ペットボトルのお話をききましたが、
それよりも上を行くようなことをしてて、おどろきでした。
本日はどうもありがとうございました
・ボトル作りをするのが楽しかったです。
井関産業は海外にもつながりがあるんだなぁと思いました。
SDGsについてくわしく教えていただきありがとうございました。
・ペットボトルにイラストをつくるのが楽しかったです。
もらったボトルはつくるときにはいしゅつされるCO2を63%減少させているところが
SDGsの12番をたっせいしようとしていてすごいと思いました。
横浜市立高田中学校の教員の皆様、生徒の皆様、貴重な機会を頂き、
ありがとうございました。
井関産業株式会社では、
SDGs達成に向けた取り組みとして、特別支援級・特別支援学校で、
SDGsの概要や井関産業のSDGsの取り組みなどを学習する授業実施など
地域貢献活動を行っております。
出前授業、イベントや講演依頼がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
【お問い合わせ方法】
①井関産業株式会社 浦安本社(TEL:047-351-4147) お電話にて受付
②弊社HPのお問い合わせフォームにて、
【お問い合わせ先】の欄の「その他」を選択し、 必須項目をご記入の上、
【内容】の欄に「出前授業についての問い合わせ」と記載して送信ください。
井関産業株式会社 事業推進部
千葉県浦安市当代島1-18-2
TEL:047-351-4147